
合格の決め手、本試験の手ごたえ
語呂合わせで暗記することが出来て実際に試験でも役立ちました!
講習後、ひたすら過去問を繰り返したことで本試験もスラスラ解答できました。
講習や講師へのメッセージ
出題範囲が限定的であることを受講して知る事が出来た事が良かった。
市販のテキストだけでは知る事が出来ない暗記のコツや出題ポイントがかなり効率よくまとめられている内容で、2日間で実力をつけることができました。
ありがとうございました。
※お客様個人の感想であり、合格を確約するものではありません。
直近4回の過去問と最新(2017年4月)の過去問を3回解き、試験日まで毎日テキストを読み返ししました。
本試験では今まで解いたことがない問題が多かったですが、今回学んだ知識で何とか合格できました。
「健康測定の組み合わせ問題」
「腰痛予防の重量物に関する問題」
「週30時間未満で週4日の有給付与問題」
が出ました。
また過去問と異なる表現や選択肢の問題が3割くらいあったように思います。
「第二種の過去問」に出てくる問題もあり、幅広く勉強しておく必要性を感じました。
先生に言われた通りに勉強して、本番も問題を解いたら、終わった時には合格ライン突破していました。講習までは全く何も勉強していなかったのに講習後には8割点数取れるようになっていました。
過去模試を繰り返し解く事が大事だと試験を受けて改めて実感しました。
梅谷先生とても分かりやすい講習ありがとうございました。先生から教わった試験当日の注意事項、勉強方法、とても参考になりました。おかげ様で、育児(0歳児)中でも一発合格できました。これからも私みたいに全く知識がなくても分かる講習お願いします。
予習に加え、ある程度テキストと過去問を見ていたので、講習時はスポンジが水を含むように頭の中に入っていきました。
実際に絵を描き説明してくださったので、ゴロ合わせ(ここ、大事!)も含め、更に吸収しました。
「一発合格!」を目指していたので講習での要点学習が大変役に立ちました。
正直、本番での「落としてはいけない問題」を2問落としてしまった時は落胆しましたが、合格発表で番号があった時は全身の力が抜けました。「ヨカッタ~!」の一言です。
〇〇講師には大変お世話になり、感謝の言葉しか見つかりません。
本当に有難うございました。