
合格の決め手、本試験の手ごたえ
今回私は2回目の受講・受験でした。前回分からない所を改めてしっかりと聞き、過去問も何度もやりました。
講習も2回とも分かりやすく、声かけもして下さり、この合格が本当に嬉しいです。
講習や講師へのメッセージ
2回目という事もあり、恥ずかしかったですが、とても分かりやすい説明で、今度こそは、と想い受けました。
講習した内容がきちんと身についたこと、嬉しいです。本当に。
ありがとうございました!
※お客様個人の感想であり、合格を確約するものではありません。
講師の方がおっしゃっていた「抜け感」を得るのに時間がかかりましたが、
抜けた後は、勉強するのがとても楽しく、たくさん覚えられました。
たくさん覚えられた分、答えられない問題を気にすることなく、リラックスして試験に挑むことができました。
2度も受講させて頂きましてありがとうございました。
利益にならないにも関わらず、丁寧にご指導頂きました。
長い間独学していましたが、早く辿り着けば良かったです。
これからも合格者を算出してください。
ありがとうございました。
講習会を受けたポイントは、問題集を解きながら徹底的に覚えました。いただいた過去問を3回位解きました。それがより自信につながりました。
講習会で習った事は、確実に覚え、あとは勘に頼る、捨て身の覚悟で、トライしてみました。講師の方の教え方が上手でしたので、ポイントや、解き方がよくわかりました。
独学では、なかなか合格するのは難しいと思いました。次は第1種目指したいと思っています。
SPECにして良かったです。黒田先生、ありがとうございました。感謝!!感謝!!感謝!!
有機溶剤、特定化学物質の管理や職業病のつながり、各項目のまちがいやすいポイント、そして過去問からの傾向分析など、試験のポイントを重点的に学ぶことが出来た。
「合格するまで面倒みます」の言葉に、今回不合格になっても大丈夫と気軽・リラックスして試験にのぞめました。
試験内容は、過去問と全く異なった内容で大変あせりましたが、講習会で学んだ知識が活かされたのだと感じました。
もっと早く受講しておけば6回も試験を受けなくてよかったなあ!!
•語呂をしっかり覚える
•NGワードを覚える
•過去問を何度も繰り返しやって傾向をつかむと共に、問われているのは何かをキチンと読むこと!(正しいもの?違反しているもの?)
独学ではどこからどこまでを学べば良いのかさっぱり検討つきませんが、講習会を受講することでNGワードや傾向を知りコツをつかむことが出来ました。
講師が強調されていたポイントは、試験を受ける前に何度も復習することで合格することが出来たんだと思います。
講習会後、本試験まで集中して勉強をする時間がありませんでした。しかし、重要論点で凝縮したテキストと過去模試のみを繰り返し解きました。
少しの勉強量にもかかわらず、1発合格できたのは「合格するまで面倒見ます」に参加したからだと思います。
自分ではとても合格まではできなかったと思います。参加して良かったです!!ありがとうございました!
黒田先生、熱い授業をありがとうございました。
2日間みっちり講義を受けるのは疲れましたが、それを乗り越えたからこそ、合格できたのだと思います。
自分は関西弁が好きなので、親近感もわきました。ゴロ合わせ暗記もおもしろかったです。
いつになったら合格の印を付けて送る事が出来る事が出来ました(原文ママ)。
先日の東京では合格出来ませんでしたが、埼玉で何とか合格出来ました。
実際会社で使うはずでしたが、転職をしてしまい、今は当時と違いすぐに使う事はないと思いますが、どこで使うのかわかりませんが、
講師の方々のがんばり、受講生を一人でも多く合格させようという熱意、これは東京会場で感じました。
合格した今、この後何をすれば良いのか?何に向かっていけばまた燃えるような感覚がないのかなぁ〜?
どうぞお願いです。社労士の講座を設けて下さい。そしたら間違いなく受講すると思う。
”合格するまで・・・”は貴講座の自信と受講生の再チャレンジのモチベーションが上ります。
試験までの1ヶ月間毎日、問題集を1つやる事を続けました。間違えたとこ不安なとこはすぐテキストで確認、暗記、そして復習を繰り返しました。
自分は勉強が得意ではないので1つの問題集を終えるのに2時間はかかりましたが、焦らず丁寧に勉強できたのが良かったと思います。
最初の方はチンプンカンプンでしたが、森田先生の話を聞き何回も問題をすることで少しずつ基本的な事を理解する事ができ、全ての事が頭の中で繋がっていく瞬間がありました。
本番では緊張はしましたが、やることはやったと思い、焦りはなく、加古川の駅で吉牛大盛食べて本番に挑みました。
本当にありがとうございました。
合格するしないよりも、1つの目標に向かって努力する事の大切さ、この経験は一生の宝になりました。
「合格するまで面倒みます!講習会」に参加した事。
遠方からの参加で、交通費・宿泊費それに伴う時間をかけただけの価値はありました。
合格に導いて頂き、有難うございました。
50過ぎてからのチャレンジ、平日フルタイムでの勤務、休日の家事介護でなかなか集中して勉強する時間すら確保出来なかった中、当該講習会に賭ける気持ちで申し込みをしました。
大正解でした。
ポイントだけを教えて頂き、本試験までの学習の仕方を教えて頂きました。
梅谷講師の指導通りに頂いたテキストと問題演習を繰り返して(朝3時起床~5時までの勉強時間を出来る限り守って)学習を継続しました。心からお礼を申し上げます。
先生に言われた通りに勉強して、本番も問題を解いたら、終わった時には合格ライン突破していました。講習までは全く何も勉強していなかったのに講習後には8割点数取れるようになっていました。
過去模試を繰り返し解く事が大事だと試験を受けて改めて実感しました。
梅谷先生とても分かりやすい講習ありがとうございました。先生から教わった試験当日の注意事項、勉強方法、とても参考になりました。おかげ様で、育児(0歳児)中でも一発合格できました。これからも私みたいに全く知識がなくても分かる講習お願いします。