合格の決め手、本試験の手ごたえ
60点を目指すということで分かる問題のみをしっかり解きました。
講習や講師へのメッセージ
目指すところは、合格で100点でないというのが良かったです。
来年3月消防設備士乙6を受けるので講習受けたいです!
※お客様個人の感想であり、合格を確約するものではありません。
いつになったら合格の印を付けて送る事が出来る事が出来ました(原文ママ)。
先日の東京では合格出来ませんでしたが、埼玉で何とか合格出来ました。
実際会社で使うはずでしたが、転職をしてしまい、今は当時と違いすぐに使う事はないと思いますが、どこで使うのかわかりませんが、
講師の方々のがんばり、受講生を一人でも多く合格させようという熱意、これは東京会場で感じました。
合格した今、この後何をすれば良いのか?何に向かっていけばまた燃えるような感覚がないのかなぁ〜?
どうぞお願いです。社労士の講座を設けて下さい。そしたら間違いなく受講すると思う。
”合格するまで・・・”は貴講座の自信と受講生の再チャレンジのモチベーションが上ります。
受講前は勉強方法が分からなかったのですが、
受講後は目的や目標が立てやすくなり、過去問題→テキスト読み→過去問題を繰り返し勉強しました。
講習会では、説明だけでなく、身振り手振りで教えて頂いたので、とても分りやすく、頭に残りました。
講習会でやった過去問題14の中から何問か出ました(腰痛予防など)他、頂いた過去問からも同じ問題が出てました。
他には、30H未満の労働者の有給(4年半勤務)の日数など。
今回講習会に参加させて頂き本当によかったと思いました。
ありがとうございました!!