
合格の決め手、本試験の手ごたえ
危険物乙4に続いてのリピーターです。
問題集2回しか出来なかったので若干不安がありましたが、試験中、自己採点で合格をほぼ確信できました。
講習や講師へのメッセージ
2日間の講習充実していました。
ありがとうございました。
※お客様個人の感想であり、合格を確約するものではありません。
過去問題をひたすら解いて、手ごたえを感じるようになりました。
本試験では、見たことが無い問題が何問か出たので、結果発表まで不安でしたが、やっと合格する事ができました。
講習会3回目の参加で合格できました。
ありがとうございました。
講習会3回共講師の人が違いまして、教え方に少々差があると思いました。
又、講習会に参加しただけでは、合格は難しいかと思います。
大事なのは、過去問題を繰り返し実施することかと思いますので、講習会で過去問題の実施の重要性をもっと話して欲しいです。
過去問は完璧にマスター出来ましたが、本試験では2択までは絞れるのですが、回答に悩むものがかなりありました。
講習のおかげで理解がしにくかった分野の問題も納得し回答出来るようになりました。
しかし、本試験は難しかったです(笑)
本試験の内容が80%ぐらいは理解し、解答できたと思ったので、合格の手ごたえを感じた。
試験への不安を少しでも取り除いて頂きありがとうございました。
講習用テキストを読み返し、図表を映像として覚えることで、また過去問を(配布されたもの以外も含め)繰り返し解くことで、必要最低限のことを脳に定着させて試験に臨むことが出来ました。
ほほ同じ内容の出題だったので、試験終了後は結果発表が待ち遠しい程でした。
最初にテキストを受け取った時は、正直、これだけ?!と心配になりましたし、「市販のテキストは買うな/見るな」「試験に合格するための講習会と割り切って臨んで下さい」と言われても、ピンと来ませんでしたが、過去問を解き進むにつれて、テキストの内容にも、言われたことにも納得がいきました。
2日間(9−19時)の講習は、時間的にも体力的にもタフでしたが、講師(梅谷さん)の実体験を交えた話には説得力があり、集中力も切らすことなく受講できました。
一発合格できたのは、この講習会のお蔭と感謝しております。
ありがとうございました。
通信教育で勉強していましたが、教科書が分厚く、頭に入ってきませんでした。しかし、SPECの講習会をうけて問題の理解が高まったことはもちろん、勉強方法も教えて頂き、講習会をうけてからは本当に効率よく勉強することができました。本試験では過去問では見なかった問題も出ていたので、あせりました。それでも、先生に言われていた通り、見直しは何回もして、少し自信はなかったです。無事合格していて、ほっとしました。
森田先生の講習をうけて、1回目の受験で合格することができました!本当にありがとうございました!