お客様の声(多数の口コミをいただいてます)
試験を合格した受講者様のお便りを一部紹介
※お客様個人の感想であり、合格を確約するものではありません。
-
- 第二種 衛生管理者
-
出てきた問題
・有給を与える日数で30時間ではなく25時間未満の場合は何?というのが出ました。
・空気を500㎥/h入れ替えて1000ppm以下を保てる人数を答えろ(外気を400ppmとする)というひねたのが出ました。
自信ないです。でもそれぞれ自信ある設問が6問以上あってよかったです。
ありがとうございました。
-
- 第一種 衛生管理者
- 2週間程度の学習で、なんとなく合格することができました。11/4-5に受講した事で合格レベルまで達したと思います。
- 森田様、わかりやすく的を得た講義、ありがとうございました。
-
- 第二種 衛生管理者
- 実際の試験を受けて、過去問とはだいぶ変わったという印象でした。通知を受けるまで受かったか心配でした。
-
いただいた資料を中心に毎日コツコツと勉強することができました。
無事に合格できてうれしいです。ありがとうございました。
-
- 第二種 衛生管理者
- 聴覚についての応用問題が出題されたので少し焦りましたが、確実に点数を取れる問題もあったのでケアレスミスがないように注意しました。手ごたえは50%で半々でした。
- ポイントを絞っての講習でしたのでスムーズに学習ができました。
-
- 第一種 衛生管理者
- 独学で2回程受けて不合格。独学の限界を感じ、講習会を受講しました。重要点がまとめてあり、大変役に立ちました。
-
先生のおかげで無事合格することができました。
ありがとうございました。
あと、私が試験を受けた中で、2回程腰痛に関する問題が出ていました。
-
- 第一種 衛生管理者
-
知らない、分からない問題は多くありましたが、
スペック講習のことだけで合格できると終わった後感じました。 -
森田インストラクターとの波長が合ったので、楽しく受講できたと思います。
他の資格情報を個人宛に欲しいです。